7月5日(火)、トヨタ東京自動車大学校(八王子市館町2193番地)の学生の皆さんに、エコドライブセミナーを受講していただきました。
昼休みの時間帯を利用した約30分のセミナーでしたが、約100名の学生さんが受講されました。自動車大学に学ぶ生徒さんとあって、皆さん大変熱心にDVDの視聴と講師の話に聞き入っていました。
準備していただいた大教室に、一部の先生も含め大勢の学生さんに集まっていただきました。
皆さん車に関心のある学生さんなので、エコドライブの運転方法も興味深く受講されていました。
7月5日(火)、トヨタ東京自動車大学校(八王子市館町2193番地)の学生の皆さんに、エコドライブセミナーを受講していただきました。
昼休みの時間帯を利用した約30分のセミナーでしたが、約100名の学生さんが受講されました。自動車大学に学ぶ生徒さんとあって、皆さん大変熱心にDVDの視聴と講師の話に聞き入っていました。
準備していただいた大教室に、一部の先生も含め大勢の学生さんに集まっていただきました。
皆さん車に関心のある学生さんなので、エコドライブの運転方法も興味深く受講されていました。
6月28日、浅川市民センターで「家庭の省エネ講座」を開講しました。
講師に、八王子市地球温暖化防止活動推進員の大竹邦江氏を迎え、講座は定員30名を大きく上回る大盛況で、地球温暖化防止のために、二酸化炭素(CO2)を減らすにはどうすればよいのか、身近なところの家庭で出来る省エネ行動を学びました。
受講者の皆さんは、大竹講師の丁寧で分かり易い説明に、聴き入っていました。【写真上】
プロジェクターからスクリーンに映し出される内容説明にとどまらず、チェックシートを用いて受講者自身のライフスタイルをチェックしてもらいました。【写真上】
中西講師による説明を皆さん熱心に聴き入っています。
カーテン作りに欠かせないネットの設営を見学。
ネットを立てた後、苗の植え方等の説明を受けました。
開催日 2016年4月29日(金・祝)
開催時間 (午前の部は締め切りました) 第2回13:30~15:30
会 場 あったかホール 会議室(2階)
対 象 市内在住・在勤・在学の方
講 師 中西 真一 氏(中西農園) 、 磯間 純治 氏(磯間農園)
内 容 ゴーヤ、アサガオ等の苗の植え方、育て方、ネットの設置の仕方等
定 員 各回30名(先着順)
参加費 無料
申込方法
4月18日(月)から電話、または参加希望回と住所・氏名・電話番号を書いて、FAXまたは
E-mail(info@coolcenter802.tokyo)でクールセンター八王子まで。
その他のお知らせ:
今年度も、「みどりのカーテンコンテスト」を実施いたしますので、ふるってご応募ください。応募用紙は6月初旬から当センターや市役所等で配布します。当センターや市のホームページからもダウンロードができます。